Reach For Tomorrow

日々の一部始終

オードリー若林とピクサー、どちらも自信を持つ上で大切にする「プロセス」

最近読んだ本の中で、接点が本来はないはずの2冊の本なのに、たまたま似た話が連続したのでメモしておこうと思う。

何が似ているのかというと、どちらの本も「結果」ではなく「プロセス」を重視するべきだということを伝えている点が似ている。

 

まず、その2冊の本というのがこちら

完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫)

完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫)

 

 

ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

  • 作者: エド・キャットムル著,エイミー・ワラス著,石原薫訳
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/10/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (10件) を見る
 

 

上のオードリー若林の本は、オードリーがブレイク後、それまで接点のなかった社会の様々な価値観とどう折り合いをつけていくかの一部始終が記されたエッセイ。

下のピクサーの本は、ピクサーの共同創設者が「トイ・ストーリー」以降、どのようにして質の高いヒット作を連発し続けられたかの秘訣を経営目線で主に記された本。(「トイ・ストーリー」が作られるまでの話も面白い)

 

若林の本では、世の中に蔓延している「結果」至上主義に異を唱え、「自己ベストを更新していこうとするプロセス(過程)」が自信をもたらし、それが彼が今まで上手く馴染めなかった社会と繋がる手段になったということが最後に書かれている。

特にすごい訳じゃなく、特にダメじゃない。そんな自分の自己ベストを更新し続けていれば、「結果」があとからやってこよううがこなかろうがいいじゃないか。特別な才能がないから自己ベストを更新し続けるしかないという諦めは、僕にとって自信となった

 

 

ピクサーの本では、創業当初のピクサーのクリエイティブの2つの特徴に「物語が一番偉い」・「プロセスを信じよ」があったと書かれている。「プロセスを信じよ」というのは、困難や失敗がつきもののクリエイティブな作業においても、「プロセス」に従えば切り抜けられるという信条が表現されたフレーズとのこと。

しかし、「トイ・ストーリー2」制作の際、このフレーズが機能せず、現場が大混乱してしまった。(どのくらい混乱したかというと、映画完成時に1/3のスタッフが何らかの反復性ストレス障害を発症していたほど...)

この時の反省を踏まえて、プロセスは単なる枠組みだから頼りすぎず、責任と自覚を持って仕事に取り組むことが大事と警鐘を鳴らした上で、このフレーズについてこう語っている

プロセスを信じれば、いや正確に言えば、プロセスを使用する人を信じれば、楽観的にもなれるが現実的にもなれる。そう信じられるのは失敗によって判断されるのではなく、限界に挑戦し続ける自分を認めてくれるという安心感があるからだ

ピクサーの方はチームで作業に取り組む上でのプロセスの重要性だが、若林の本と通ずる部分はあると思う。

 

自分も自信がなさそうと言われることが以前は多かった(よくよく考えると就活中にはあんまり言われることがない。多分話すことがある程度準備できているからかも)ので、過程に重点をおくということを意識してベストを尽くしたい。