Reach For Tomorrow

日々の一部始終

2017年5週目のこと

 29日(日)

一日勉強してたけど、範囲は既にある程度網羅して勉強していて、時間を持て余していたので、図書館にあった本に手を出す。 

映画とは何か 映画学講義

映画とは何か 映画学講義

 

初めの章で、ヒッチコック「サイコ」が観客の感情を揺り動かすためにいかに工夫をしているかの説明がとてもロジカルで面白かった。

家に帰ったら、ナダルとフェデラーの全豪決勝がテレビで流れていたので、目を離せなくなる。35歳で、テニス史上最もグランドスラム優勝回数多いフェデラーでも優勝が決まった時は飛び跳ねて喜びを表現するのか〜と驚く。これから先の人生で飛び跳ねて喜ぶようなイベントがあるのかと思ったりした。

30日(月)

肝心のテストの日。全く出来てない訳ではないけど、不安は残る出来。最後の大学のテストだ、みたいな感慨はまるでなかった

テスト後、色々教えてくれた友達にテストの報告をしていたら、色々あって3月に旅行に行く流れになって楽しみが増えた。あと、なぜか大量のコピーを頼まれて黙々とコピーした。

その後は紀伊国屋に寄って、友達と新宿の「ドミニカ」というお店にカレーを食べに行った。

f:id:m_tenenbaum:20170214005942j:image

沙村広明「波よ聞いてくれ」のカレー屋さんのモデルになっているとか。辛さ抑えめにしてもらったけど辛かった。でも美味しかった。これから通うことになりそう。

31日(火)

「ドクター・ストレンジ」を見に行った。キャストが好きな人多かったので、普通に満足した。

もう一つの授業で写真を撮る課題があったので、新宿をブラブラする。平日の午後をのんびりすることができる日も残り少ないことをさすがに意識する。学生時代にしておくことって、遊ぶことよりもこういう平日の午後にブラブラすることとか、美味しいランチを食べに行ったりすることだと思ったり。 

 f:id:m_tenenbaum:20170214010011j:image

カルテット3話、話題になってるけど本当に驚きの展開だった。ただ、満島ひかりの会社員時代のいじめられ方には今ひとつピンとこなかった。その後の松たか子の「軽井沢帰ろう」でかき消された感はある

 

2/1(水)

話題になっていたので手に取り、ちょこちょこ読み進めていたこの本を読み終える。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

言われたら当たり前だけど、意外と盲点なことがたくさん書いてあった。かいつまんでいうと、高齢化が進む中で、今まで通り65歳で定年して、死ぬまで暮らしていくような従来のライフスタイルを維持するのは難しそうだから、どうしたらいいか?みたいな話。 

 

2日(木)

この日は、大学に行った後、スコセッシの「沈黙」を見た。途中でリーアム・ニーソンが出てくるんだけど、クワイ=ガン・ジンに見えてちょっとニヤついてしまった。

遠藤周作の小説は、中三か高一のときに読んだんだけど、改めてその小説の奥行きの深さに驚く。最近読む小説は、日常のことを書き連ねた話が多いので、たまには世界観をとんでもなく揺さぶってくるような小説を読む必要も感じた。

 

3日(金)

この日はNetflixで「裏切りのサーカス」と「イミテーション・ゲーム」を見て、カンバーバッチ祭りを開いた。 実はカンバーバッチだけでなく、マーク・ストロングもどちらにも出ていた。

裏切りのサーカス (字幕版)

裏切りのサーカス (字幕版)

 

 

「裏切りのサーカス」は、前に見たときは難解な話という印象だったけれども、今回はけっこうすんなり理解できて、その渋いかっこよさを堪能できた。コリン・ファースやトム・ハーディーなど初見時によく知らなかったキャストの顔を認識できるようになったことが大きいかも。 

「イミテーション・ゲーム」は、アラン・チューリングの波乱万丈な生涯をソツなくまとめた印象が拭えなかった。もっと面白くできた気がしなくもない。

 

4日(土)

この日は喫茶店で黙々とレポートを書いて提出した。平松洋子のエッセイを読んで、普段は頼まないレモンティーを頼んだけど、あまり美味しくなかった。 

買えない味 (ちくま文庫)

買えない味 (ちくま文庫)

 

 SamphaのアルバムをApple Musicでヘビロテする。The XXの来日公演で前座をしていたときの演奏はそれほど引き込まれなかったけど、音源はとてもかっこいい。

Process [輸入盤CD] (YTCD158)

Process [輸入盤CD] (YTCD158)

 

時間があったので、植本一子さんの「家族最後の日の写真」写真展を見に行って、そこで新刊を買った。本人がいらっしゃってちょっとドキドキした。